イタレリ HETZER改 前期型 |
|
タミヤ ストームタイガー |
 |
|
 |
まだドラゴンからヘッツァーが発売されていない頃に制作したイタレリのヘッツァーです。
ロックスで僅かに販売した前期型パーツで制作しました。 |
|
モデルアート増刊号No.435の表紙を飾らせて頂いた作品です。 |
|
|
|
タミヤ 252/1改 75mmPAK自走砲最後期型 |
|
クリルー U号150mm自走砲 |
 |
|
 |
改造用レジンパーツが出ていましたが使用せずプラバンなどで改造しました。 |
|
モデルアート増刊号No.435に掲載されたレジンキットの作品です。 |
|
|
|
タミヤ パンターG後期型 |
|
タミヤ キングタイガー(ポルシェ砲塔) |
 |
|
 |
いずれダイオラマ仕立てにしようと思いながら未だ単体で放置されている、かわいそうなパンターです。 |
|
初めてポリパテでツィメリットコーティングした作品です。どーもオモチャっぽく見える気がして隅っこに放置してあります…。 |
|
|
|
ドラゴン V号突撃砲B型 |
|
タミヤ Y号駆逐戦車L48初期型 |
 |
|
 |
未発表の作品で、かなり徹底した工作をしたV突です。V突は大好きな車輛のひとつなのです。詳細は、クリックしてお楽しみ下さい。 |
|
相当古い作品で、タミヤ主催の東武モデラーズギャラリーで情景部門金賞を頂いた作品です。 |
|
|
|
イタレリ マーダーV |
|
HiPM 6輪装甲車 |
 |
|
 |
これも結構前に製作したマーダーVです。
今、見直すと中途半端な仕上がりだったのでその内、必ず徹底的に再挑戦しようと思っています。 |
|
モデルアートNo.572号に掲載された6輪装甲車(Sd.kfz231)です。
かなり手を入れる事になりましたが、とても雰囲気のあるキットに仕上がりました。 |
|
|
|
マケット LT38(38t) |
|
ドラゴン パンター |
 |
|
 |
モデルアートNo.574号に掲載された38(t)で、スロヴァキア陸軍の使用したLT38に仕上げました。
キットの素性も悪くなく、華奢な雰囲気が良く表現されています。 |
|
モデルアートNo.574号に掲載されたドラゴンのパンターD改造のA型です。
待ちに待ったパンターの決定版と言った感じですね。 |
|
|
|
タミヤ ティーガーT前期型 |
|
|
 |
|
|
モデルアートNo.624号に掲載されたタミヤのタイガーT前期型です。
クルスクで有名なS11号車に仕上げてみました。 |
|
|